こんにちは、ちひろです。
今回は女性の悩みである生理痛についての
試すのが苦でなくケアしてリラックスな緩和に繋がる方法や痛みの原因
出血の種類まで気になるアレコレをまとめました。
Contents
生理痛の症状
生理痛の悩みとして
〇体がだるい。
〇むくみが辛い。
〇吐き気がする。
〇食欲旺盛になる。
これらがよくある女性の悩みですよね。
わたしはそこまで辛い経験はしてこなかった方ですが
ここ数年で感じなかった鈍痛や、イライラなどが出てきて
今後の自分の対策も踏まえてもまとめようと決意しました。
では、本題です。
生理痛はどういった問題で起こるのでしょうか。
毎月辛いこの悩みをうまく和らげ、続けて苦痛でない方法はなんなのか?
結論から言うと
対処法→普段の生活習慣の見直し、体を冷やさないこと。
試すべき方法→面倒でない事、リラクゼーションでOK
それでは悩ましいこの問題を掘り下げながら順をおって解説していきます。
生理痛の原因とは?
生理痛の仕組みと起こる理由
痛みはどういう仕組みで起こっているのかというと
「プロスタグランジン」という分泌が過剰に子宮内膜へ届き収縮させるよう働きかける為
体外に血液を押し出す時あの嫌な痛みがでるというわけです。

この痛みがある人ない人って何がちがうの??
悲しいことに痛みがない人だったわたしのように
月日が経つと環境や体内体質や精神状態の変化でいずれ痛みが出てきます。
ない人も今はないだけです。

そんなの嫌だぁ!!けど痛みがない時で生理じゃない時に血がでる時あるけどあれはなにが問題なの?
これにもいくつか問題と理由があります。
量はまちまちですが病気のサインともいわれているので
見逃し注意しましょう。
また、病気以外で起こる出血を「機能性出血」と言います。
ホルモンバランスの乱れや排卵期、月経前、妊娠初期などに
少量の血が出ることがあり特に心配はない出血です。
月経の出血の長い原因
よく生理時期が終わっているのにダラダラ長く続くこと
たまにありませんか?これにもいくつか理由があります。
長く続く理由①思春期
体の成長が活発な時期なのでホルモンバランスや分泌量が
大きく左右される為長続きすることがある。
成長過程は体により様々なため生理時期も異なり痛みも違う。
長く続く理由②更年期
体が成熟しても思春期同様ホルモンバランスが崩れやすく
なると無排卵性の出血が多く長く続く傾向がある。
ここから余談ですが
わたしもよく機能性出血があり、知らなかった当初
「何か良くないことが起きている、怖い」
そう思い産婦人科に行ったところ先生から診察の質問で「性交はいつが最後か、前回の生理時期はいつか」
ドストレートな質問をされ赤面しタジタジになったことがあり今でもそのドギマギは忘れません…!

真実はいつもひとつ。。。!(ほろり)
生理痛や生理不順の試すべき方法
薬にしても飲み忘れてしまったりなかなか継続するのが
億劫になってしまう。そんな時は改善と考えず
自分にご褒美リラクゼーションケアをしてみましょう♪
体の内からキレイになれて体調やメンタルケアにも最適なので
女性の好きな一石二鳥が叶うプランです。
プラン①ゲルマニウム温浴
ゲルマニウム温浴とはゲルマニウム粉末をお湯で溶かし
手足でつけてじんわり温める温浴のことでスパやジム施設の中にも入っています。
体内を巡り、血行が促進され体中の毒素が排せつされやすい環境に
整えてくれ、デトックスやダイエットに効果的とされています。
月経時期のみならず。浮腫みが普段からある人は
体内の古い水分が出ていかず溜めこんでしまっているので
運動が苦手な方程、試して損はないプランです。
プラン②よもぎ蒸し
よもぎ蒸しは韓国の民間療法で、産後のケアにもおすすめとされます。
よもぎを煎じ熱した蒸気を下半身から体内、体全体に取り入れ吸収し
体を温めながらデトックスすることができる古くからの療法です。
薬に頼らない自然治癒力が高められると言われています。
内から温めて丈夫な体を手に入れよう。

よもぎ蒸し気になるけど香りがきになるし生理痛時は匂いに敏感な時があるんだけど
香りも知りたいし、お試しで簡単に試せる簡易的なものはあるのかなぁ??
あります。
よもぎのカイロなどもドラックストアで買えるみたいです。
ちなみによもぎのカイロはこんなかんじです。
気になる方は詳細貼っておきますね~。
あと最近では足裏に貼る樹液シートやドラックストアの他に通販など
どこでも買えることができます。気になる方は店頭やDAISO、通販で自分好みをリサーチ。するのもありですね。
プラン③足つぼマッサージ
足つぼはすごく痛いというイメージがありますが
力加減はセラピストに言えば強弱できます。

なんかテレビのイメージ強いけど慣れたら気持ちよいのよね~
|
わたしもお店では押しツボをよくお客様にしています。
その時言われるのが「イタ気持ち良い」「だんだん足が軽くなってきた」です。
足つぼは即効性があり、体全体の筋肉や神経と繋がっている為
普段過敏な自立神経の波を穏やかにし脱力効果が期待できます。
その中でもリラックス、循環促進、神経の切り替えこの3つは
生理痛の緩和や痛みの引き金になる根源を整えてくれる役割も果たしますので
少しづつ試す価値はあると思います。
プラン④ホットヨガ
ホットヨガもおすすめです。
しっかり体の体感を鍛えると共に代謝が上がり、血行促進され
体の中の毒素排出がされたり、デットクスを高めます。
また、生理痛の引き金は下半身の冷えや骨盤、関節の筋肉の硬さと考えられていて
特に鼠径部や股関節まわりはしっかりした大きい筋肉に守られているので
柔軟性を高めながらするヨガと代謝を上げる暖かな空間は生理痛予防に
うってつけのケア方法なんです。

よくお客さんもヨガされてる方多いですが、普段すごくデトックスされているからかすごく筋肉がやわモチでお肌なめらかなんですよね、女性らしいってこうか!ってなりました。そしてスリムでキレイ…。
ヨガは〇お家〇マット〇動きやすい服さえあれば簡単にできるので
まずはお家で初めて見るのもありですし、ヨガを回数で通えるマンスリータイプや
まずはお試し体験できるスタジオを探してみるのもいいですし
始めやすいほうからやってみましょう。
下の動画はヨガの股関節周りの柔軟メインのヨガです。
わたしも試しましたが股関節を揺らしたりキープしていくと
中の硬くなった筋がどんどん緩んでいく感覚がありとても気持ち良かったです。
先生のようなしなやかボディになったらトレーニングウェアをルンルンで選んだり
する楽しみだったり体の変化も出たりでケアしている自覚がだんだん薄れてきて
美活をする健康的な女性!って感じでなんか得した気分になります。
月経中のイライラやストレスは好きな事、身になることで痛みも軽減出来たら
どれだけストレスフリーでしょうね。
|
まとめ
生理痛緩和には薬に頼らず体本来の自然治癒力を高めるケア方法を
紹介解説してきましたがいかがだったでしょうか?
女性だけしかわからない悩みでもあります
体の内側と外側をしっかりケアしつつ、楽しく今後が明るくなれるうれしい美活を
取り入れながら体調面に気を配り頑張っていきましょう。
また、自己判断で済ませず、細かい些細な事でも病院や親御さんへの相談や
まめな自己管理も忘れずに健やかな毎日をこころがけましょう!
コメント