お金 お金が貯められない人の悪い習慣と改善点 こんにちは、ちひろです。今回はお金が貯められない人の悪い習慣と改善点を解説していきます。結論から言うとお金が貯められない人はどんぶり勘定でありその時勘定である。給与が出てからの支出管理が曖昧で、これが浪費に繋がり貯められない最大の要因です。では実際悪い習慣とはどういうものでしょう。 2019.12.30 お金
カラダ ココロ 目覚めが悪い人必見!朝スッキリ起きる為の習慣と工夫5選 今回は目覚めの悪い人、睡眠の質を上げたい人に対しての解消法としていくつか実体験を兼ねてお話していければなと思います。まず下記に該当する方はこの記事を読むことで自分の習慣の見直しや改善方法、予備知識が増えます。目覚めが悪い人のやりがちな特徴 2019.12.26 カラダ ココロ
カラダ ココロ 【自己肯定感】うまくいかない時に必要なモチベーションを上げる3つの方法【思考法】 本記事のきっかけはわたしの職場にいる後輩ちゃんの自己肯定感の低さからくるお悩みになります。後輩ちゃんAの特徴、肯定感が低い人は下記が該当します 言い訳をしてしまう。失敗体験が強く残りやすく 2019.12.21 カラダ ココロ
マインド 【時間管理】ダラダラ過ごす人の習慣とうまくやりくりする思考と方法【無駄な時間】 ダラダラ過ごす人の習慣や思考、改善策を自らの経験から得てたどり着いた時間管理についての記事です。ただ過ぎるだけの時間なんてもったいないです、過ぎてしまうのが当たり前と毎日思ってしまうと本当にやりたいことが見つかった時の時間のコントロールや思考がそこで止まってしまうので極力もし時間を有効的に無駄にしたくないのであればこの記事はヒントになるかもしれませんのでお役に立てたらうれしいです。 2019.12.05 マインド
マインド 【苦手意識】物事がうまく長続きしない人の思考と改善方法【習慣】 こんにちはちひろです今回のテーマは長続きしない人の思考と改善方法についてです。 日々の生活での習慣や物事の順序だてに役立つヒントを書いています。 2019.12.05 マインド